こんにちは。mishimapharmacistです。コツコツとブログを書かなくてはと思いながらも初回から日数が経過してしまいました。継続は力なり!!
薬剤師は調剤室で何をしているのだろうか。まず処方箋を受け付け、事務が処方内容をレセコンに入力している間にピッキング(薬品棚から目的の薬を取り出すこと)し、監査をして投薬を行う。もし処方箋に疑わしい点を見つけた際には処方医に対して、疑義照会を行う。併用禁忌の薬剤が誤って処方されることもあるので問い合わせる。
薬剤師として働き始めて、薬剤師は何ができるのだろうかと考えることが多い。もっとやれることがあるのではないかと。薬品を取り出してただ投薬するのであれば誰でもできる。患者さんからお金を頂戴している以上、何か有益な情報をしなくてはならないという思いに駆られる。
病態や、栄養、保険についての知識を深めようという日々である。三島市立図書館で面白そうな本を借りて、東急ホテル内のタリーズで読書をしている。
学ぶことを止めた薬剤師は淘汰される。資格を取得したことに安住してはならない。飛びぬけた薬剤師となれるように日夜研鑽を積んでいく。